デザイナー向けのビジネスリュックを買いたい人向け。
「デザイナーはどんなバッグを使ったほうがいい?」
「デザイナーにおすすめの、リュックの選び方が知りたい。」
「デザイナーにおすすめのビジネスリュックを教えて欲しい」
「リュックを買えるおすすめサイトを教えて!」
こんな欲求を解消していきます。
※この記事は3分くらいで読み終わります。
読み終える頃には、デザイナーにおすすめのリュックが欲しくなるはず(`・ω・´)ゞ
本記事の内容
1:デザイナーがもつバッグに、リュックをすすめる理由。
2:デザイナー向けのビジネスリュックを選ぶ3つのポイント。
3:デザイナーにおすすめのビジネスリュック3選【男女兼用】
4:デザイナー向けのビジネスリュックが買うときのおすすめサイトを紹介。
5:【余談】僕の愛用はcote&ciel。スーツにも相性がいい。
こんにちは!takaです。
グラフィックデザイナー・クリエイティブディレクター歴12年。
毎月、コツコツ稼ぎつつ、フリーランスとして生きてます。
今のLINE@のお友だち登録数は、4ヶ月で170人くらいになり、
これまでのブログ訪問者数は、10万人を超えました。
今回は、「デザイナーにおすすめのバッグ」について。
僕は普段、ビジネスバッグにリュックを使用しています。
昔はトートバッグやショルダーバッグなど色々使いましたが、
最終的には「デザイナーはリュックを使うべき」という結論にいたりました(`・ω・´)ゞ
今回は、リュックを使うべき理由と、おすすめのビジネスリュックを紹介します。
1:デザイナーがもつバッグに、リュックをすすめする理由。
デザイナーが持つべきバッグに「リュック」を進める理由は、下記の5つ。
1:プレゼンに行くとき、荷物の重みを軽減できてラク。
2:肩こり対策になる。
3:背中が丸くなるのを予防できる。
4:体の左右に同じ重さがかかり、体の歪みが軽減される。
5:デザイン性に優れたリュック選べば、どんな洋服にもコーディネートできる。
ひとつずつ解説します。
理由1:プレゼンに行くとき、荷物の重みを軽減できてラク。
打ち合わせに行くデザイナーは、意外と荷物が多いです。
ノートPCと紙の提案資料以外にも、「サンプル模型」「用紙見本」など加われば、
かなりの重さになります。
リュックの場合、荷物を手で持つ必要がないので
ある程度重みがあってもラクに移動できます。
特に打ち合わせで荷物が多くなりがちなデザイナーは、リュックを買うのをおすすめします。
理由2:肩こり対策になる。
デザイナーは目を酷使するので、意外と肩こりさんが多いです。
また、手提げバッグだと体のどちらかに負荷がかかるので、肩こりがさらに悪化します。
リュックだと、体の左右均等に負荷がかかるので、肩こりの原因が軽減され、予防にもつながります。
肩こり持ちのデザイナーは、リュックがおすすめです。
理由3:背中が丸くなるのを、予防できる。
デザイナーさんは長時間のデスクワークで、背中が丸まっている人が多いです。
僕が昔働いていたデザイン事務所も、わりと猫背の人が多かったです。
リュックを背負うと、適度な刺激が背骨に加わって背骨を支える筋肉が活性化して、
「背中が丸くなるのを防止できる」と言われています。
このことは、リハビリ.netの「日本リハビリテーションの医学会専門医」の方も言われています。
※ググると出てきます(`・ω・´)ゞ
背中の丸まりが気になるデザイナーは、リュックがおすすめです。
4:体への負荷が左右均等に分散されるから、体の歪みが軽減される。
リュックを背負うと、体への負荷が左右対称にかかり、体の歪みが軽減されます。
デザイナーさんは特にデスクワークが多いので、体の歪みによる「腰痛持ち」が多いです。
リュックをからう事で体の歪みが軽減されるので、デザイナーさんにはリュックがおすすめです。
5:デザイン性に優れたリュック選べば、どんな洋服にもコーディネートできる。
打ち合わせの場によって服装を選ぶ場合、バッグと洋服のコーディネートに困ることって、けっこうありますよね。
BtoB企業との打ち合わせだと「スーツ+ビジネスバッグ」ですが、BtoCでは「カジュアル+トート」など。
しかし、デザイン性のあるリュックを選べば、スーツ・カジュアルどちらもコーディネートしやすくなります。
実際に僕も、リュックひとつで完結させています。
以上がデザイナーにリュックをすすめる理由です。
リュックは意外と、おすすめアイテムです(`・ω・´)ゞ
2:デザイナー向けのビジネスリュックを選ぶ時の、3つのポイント。
ポイントは次の3つ。
・デザイン性に優れている。
・収納量が適量確保されている。
・洋服とコーディネートしやすい。
ひとつずつ解説します。
ポイント1:デザイン性に優れている。
デザイナーなら、おしゃれなデザインを選びましょう。
選ぶ理由もシンプル。
単純に、ダサい服装のデザイナーが「私がデザインするものは良いデザインですよ!」と言われても、信ぴょう性ないですよね。
デザイナーであれば、金額が高くても、きちんとしたブランドを身につけましょう。
クライアントは意外と、その辺も普段からチェックしています。
ポイント2:収納量が確保されている。
なるべく収納量が多いリュックを選びましょう。
理由もシンプル。
・デザイナーは、プレゼン資料やノートPCなど、荷物の持ち運びが多いから。
・事務所にお泊まり用の道具を詰め込めるから。
こんなかんじ。
僕も東京のデザイン事務所に勤めていた頃は、2泊分の衣類を詰めて出社していましたが、収納量が多いと荷物が一つにまとまってラクでした。
大は小を兼ねるので、収納量はなるべく多いものがベストです。
ポイント3:洋服とコーディネートしやすい。
1番重要で、スーツからカジュアルまでコーディネートしやすいものがベストです。
コーディネートしやすいリュックを持つと、洋服にかけるお金も安く済みますし、単純におしゃれが楽です。
また、1つのものをこだわってる姿も、デザイナーにとっては魅力度アップになります。
以上が、デザイナー向けのリュックを選ぶ時のポイントです。
ぜひこの3つを参考にしてみてくださいね。
3:デザイナーにおすすめのビジネスリュック3選【男女兼用】
おすすめするビジネスリュックは、次の3つ。
・XD Design:Buddy
・cote&ciel :ISAR M
・PORTER:TANKER 3WAY BRIEFCASE
この3つです。
男女兼用のリュックを選びました。
魅力をそれぞれ解説します。
おすすめ1:XD Design_Buddy
価格:上代価格14,800円(税別)
発祥はオランダで、アメリカ・中国な世界中で100万個売れているリュックです。
特徴はこんなかんじ。
1:種類とカラーバリエーションが豊富。
2:撥水・衝撃吸収・スリ防止など機能性に優れている。
3:人間工学に基づいたデザインだから、背負ってラク。
僕も何回かからいましたが、やっぱラクですね。
また、お値段も14,800円くらいで、デザインビギナーの方も手が出しやすい価格かと。
お試しとしても買うならおすすめしたい一品です。
おすすめ2:cote&ciel(コートシエル)_ISAR M
価格:価格38,880円(税込)
フランスのブランドで、Appleのスティーブジョブズも愛用したリュックです。
特徴はこんなかんじ。
1:かっこいい。
2:人と違うものを持ちたい人におすすめ。
3:あのアップル社がが認めたクオリティ。
cote&cielの特徴は、何と言ってもアップル社が認めた、細部までこだわり抜かれた高いデザイン性。
僕も愛用して3台目ですが、かなり満足のクオリティです。
ちなみに、このISARというシリーズは5年以上前からある、cote&cielの定番商品で、もっとも人気があるシリーズです。
お値段は少々お高めですが、買って損はない一品です。
おすすめ3:PORTER_TANKER 3WAY BRIEFCASE
>【PORTER_TANKER 3WAY BRIEFCASE】
価格:価格33,500円(税抜)
超定番のブランドですが、かなり優秀なビジネスバッグです。
特徴はこんなかんじ。
1:3wayできる高機能性。
2:男女兼用でも大丈夫。
3:経年劣化しても風合いを楽しめる。
ポイントは「ショルダー・手持ち・リュック」の3タイプで使える点。
一見、ごついデザインですが、実物はそんなにでもないです。
また、ググればわかりますが、女性もけっこう利用しており男女兼用でおすすめできるリュックです。
アメリカ空軍のフライトジャケット「MA-1」をモチーフにしているので、経年劣化しても風合いを楽しめる点も魅力のひとつです。
以上がデザイナーにおすすめのリュックです。
デザイナーらしい道具を身につけて、他のデザイナーと1歩差を広げましょう。
4:デザイナー向けのビジネスリュックを買うときにおすすめの、通販サイトを紹介。
おすすめの通販サイトはこんな感じ。
・公式サイトで買う
・ZOZOTOWN
・amazon
定番すぎますが、理由があります。
ひとつずつ解説します。
サイト1:公式サイトで買う
リュックを買うときは、そのブランドの公式サイトで買うのをおすすめします。
理由は次のとおり。
・偽物を買わされる可能性がある。
・古着屋に売れなくなる。
こんな感じ。
1番重要なのは、後々古着屋に売れなくなることです。
今回紹介したリュックは、いづれもそこそこ高価かつ定番のデザインです。
そのため中古でも価値が落ちにくく、メルカリでもそれなりの価格で取引されています。
買い換える時の頭金として古着屋に売れば、一石二鳥ですよね。
ニセモノの目先の安さより、3年後の利益を考えることをおすすめします。
サイト2:ZOZOTOWN
ZOZOの良いところは、コーディネート例をチェックしながら買い物できる点。
利用したことがある人はご存知かと思いますが、各アイテムごとに、コーディネート例が掲載されています。
冒頭でも述べましたが、リュックを選ぶポイントは「コーディネート」が重要です。
コーディネート例はググりながら探すのも手ですが、今回紹介したリュック以外を探したい方は、ZOZOTOWNで探すとより効率的です。
サイト3:amazon
品揃えの点では、アマゾンで探して買うのも手です。
ちなみに、海外ブランドのリュックで並行輸入品を安く買おうとしている方は注意が必要です。
✔︎並行輸入品はなるべく「AACD」加盟店のものを、ひとつの目安に。
AACDとは、「日本流通自主管理協会」のことで、並行輸入品における偽造品・不正商品の流通の排除を目指して発足した民間団体です。
並行輸入品を扱うショップは、これに加盟しているところもあるので、ショップ選びの一つの基準として知っておくといいかと。
ただし民間団体なので、100%正規品ではない可能性もあるので自己責任で購入しましょう。
5:【余談】僕の愛用はcote&ciel。スーツにも相性がいい。
冒頭で少し話しましたが、僕は5年以上cote&cielを愛用しています。
理由はこんな感じ。
かなりバランスよく満たしています。
くわしく説明します。
愛用理由1:パリコレのデザインチームが作っているからデザイン性に優れている。
cote&cielは、ペイパーレイングループというデザインチームが作り上げたリュックです。
ペイパーレインは、パリコレの「ダミール ドマ(DAMIR DOMA)」や「サイレント(Silent)」もプロデュースしています。
※ここのサイトでも書かれています。
ちなみにこれは僕のcote&cielですが、再々購入して1年たっても、変わらない凛とした佇まいをしています。
バッグ専門店で実物を見ることができるので、気になる方はぜひ足を運んでみてください。
愛用理由2:収納量がほどほどにある。
ネットで「収納量があまりない」と言われていますが、実際はそこそこあります。
ちなみに僕が普段入れているものはこんな感じ。
・macbook pro15インチ
・macbook proのバッテリー
・Magic Mouse
・ビジネス本2冊
・ハンカチ1枚
・メガネケース1個
・ティッシュ1個
・BOSEのヘッドホン
・iphoneの充電器
・長財布
・フリスク1個
・名刺ケース
こんな感じ。
わりと入りますね。
あとは追加で、「Tシャツ2枚・下着1枚・靴下2着・タオル1枚」くらいはギリ入ります。
ちなみにmacbook proの15インチを入れたらこんな感じ。
購入する際の目安にどうぞ。
愛用理由3:スーツでもカジュアルでもコーディネートしやすい。
なんにでも合うのがcote&cielの特徴です。
このことは「U-NOTE」というサイトでも紹介されています。
実際にcote&cielのショップに行くと、「スーツにも合いますよ!」と、売り文句のように言われます(笑
バッグ探しでお悩みの方は、選択肢のひとつとしてどうぞ(`・ω・´)ゞ
5:まとめ
というわけで、今回は以上です。
デザインのコツでは、こんな感じで
「デザインを教えてくれる先輩がいない人」
「デザインを独学で身につけたい人」
「デザイン初心者でスキルアップしたい人」のために、日々お役立ち情報を発信しています。
まわりに相談する人がいない方は、LINE@から無料で個別相談のやりとりができます。
必要なときに、ぜひご自由にご活用ください(`・ω・´)ゞ
Design is easy!


最新記事 by Owner|taka (全て見る)
- 【欲しいものは自分で手に入れる】独学スキルを身につけたら、人生が楽しくなった話。【体験談】 - 2020年9月20日
- 【自分の身を守ろう】デザイン契約書に載せるべき留意点を紹介。【winwinにしよう】 - 2020年9月18日
- 独学でデザイナーになるには、まずは現場に飛び込めば解決する話。【体験済み】 - 2020年9月16日