自分に投資しているのに、効果がない人向け。
「毎月自分に投資しているのに、現状が良くなる気配がない。」
「自分に投資する、正しい方法が知りたい。」
「おすすめの自己投資を知りたい。」
こんな疑問を解決していきます。
本記事の内容
1:正しい自己投資方法を紹介。
2:制作単価を「3,000円→50,000円」にアップさせた方法を紹介。【成功済み】
3:僕がやっている「自己投資」を紹介。
4:おすすめの自己投資を紹介。
こんにちは!takaです。
グラフィックデザイナー・クリエイティブディレクター歴12年。
月30万〜50万くらい稼ぎつつ生きています。
また、今のLINE@のお友だち登録数は、402人で、
毎月のブログ訪問者は1万人くらいです。
今回のお話は、「正しい自己投資」について。
この記事を読んでいる方は、「自分に投資して、明るい未来を作りたい」と思っているはず。
特に今は「個人の力」が重要になり、多くの方が「自己投資」時代になりました。
ちなみに僕は今、グラフィックデザイナーとして暮らしていますが、駆け出しのころは「デザインの制作単価が3,000円くらい」で、マジで貧乏でした。
例えば、5ページくらいのWEBサイトを作っても、合計で「15,000円」くらいしか貰えず苦渋をなめました。
ですが、10年以上、毎月コツコツ自分に投資をし続けたら、「デザインの制作単価を50,000円くらい」までアップさせることが出来ました。
結果、5ページのデザインで「250,000円」は稼げるようになりました。
今回は、僕の経験談を語りつつ、実践すべき「正しい自己投資」について、解説します。
今回も、3分少々お付き合いください。
1:【重要】自分に投資する正しい方法を紹介。
自己投資の正しい方法は、下記の2つです。
1:まずは、投資の目標をはっきりさせる。
2:その投資でどれくらいのお金を産み出せるかチェックする。
こんなかんじ。
詳しく解説します。
自分に投資する正しい方法1:投資の目標をはっきりさせる。
まずは、投資する目標をはっきりさせましょう。
理由もシンプル。
1:自己投資は「成果」を出すことが重要。
⇣
2:「成果」を出すには、はっきりとした「目標設定」が必要。
⇣
3:結果、成果を出すには目標を持つことが重要。
こんなかんじ。
当たり前ですが、成果を出したいなら、まずは目標をかかげるべきですよね。
例えば、ビジネス書を読むなら「自分が求める知識のインプット」が成果として求められますし、
webデザイナーの通信スクールに通うなら、「webデザイナーになること」が成果として求められます。
なので、はじめに「自己投資する目標」を明確にしないと、「成果を出す」ことにコミットできなくなって、
結果、自己投資が失敗に終わって「時間・労力・多額のお金」が消えていきます。
まずは、かならず「目標」を立てましょう。
自分に投資する正しい方法2:「お金を生み出せる投資」を選ぶ。
「お金を生み出せる投資」を選ぶと、失敗しにくくなります。
失敗しにくい、理由もシンプル。
こんなかんじ。
例えば、自己投資で人気の「通信スクール」の最終的な目標は、「スキルを身につけて収入を増やすため」ですよね。
また、ビジネス書で自己投資するのも、最終的な目標は「収入を増やすため」です。
つまり、自己投資の目的は「金銭を得る」ケースが多いので、
「お金を生み出せる投資」を選ぶと、失敗しにくくなります。
自己投資先を選ぶときは、「この金額の投資で、将来〇〇円は稼げる」という視点でみると、わりと失敗しにくくなります。
以上が、「自分に投資する正しい方法」です。
ここまでの話だと、「じゃあ、筆者はどんな成功をしたの?」と疑問に思うはずなので、次の項では僕の成功談を紹介します。
結論、正しく自己投資をし続けたら、下記の成果を得れました。
・素人からデザイナーに転身できた。
・月30万〜50万の収入を、自力でコツコツ稼げるようになった。
・人生がラクになった。
こんなかんじ。
詳しく解説します。
2:【体験談】制作単価を「3,000円から50,000円」にアップさせた、自分に投資する方法を紹介。
くりかえしますが、23歳の新卒ビジネスマンのころから自己投資を続けていたら、下記の成果を得れました。
1:素人からデザイナーに転身できた。
2:月30万〜50万の収入を、自力でコツコツ稼げるようになった。
3:人生がラクになった。
こんなかんじ。
詳しく解説します。
自分に投資した成功例1:素人からデザイナーに転身できた。
デザイン素人のサラリーマンから、デザイナーに転身できました。
結果、好きなデザインを仕事にして暮らせるようになりました。
このときの投資内容は、下記のとおり。
・毎月、1万円前後のデザイン本を買って、デザインを独学する。
・15万円のMac bookを買う。
・10万円くらいのデザインソフトを買う。
・尊敬するデザイナーさんの講演会に参加するための飛行機代+宿泊費。
こんなかんじ。
わりと多額の自己投資をしましたが、これらはすべて、「将来お金に換金できる投資」だったので、かかった費用はほとんど回収できました。
そして、毎月コツコツ頑張った結果、雑魚なりにデザイナーに転身できて、好きなデザインを仕事にして暮らせるようになりました。
自分に投資した成功例2:月30万〜50万の収入を、自力でコツコツ稼げるようになった。
僕は今、「インハウスデザイナー・企業専属契約 ・単発制作」で、月に30〜50万円の収入を得て生活しており、自力でコツコツ稼げるようになりました。
この状態になるまでにした投資内容は、下記のとおりです。
・デザイン書以外に、幅広いビジネス書を読みあさった。
・安い制作単価で、仕事を受注し続けた。
こんなかんじ。
「お金」と「時間」を投資をし続けたら、自力で稼げるようになり、人生がわりとラクになりました(`・ω・´)ゞ
✔︎【紹介】自分に投資するために読んだ、ビジネス本とは。
僕の専門分野は「デザイン」ですが、いろんなジャンルの本を読みました。
ジャンルは下記のとおりです。
・マーケティング
・ブランディング
・コピーライティング
・フォトグラフィック
・SEO
・心理学
こんなかんじ。
ちなみに、僕のKindleの一部を紹介すると下記の本が入っています。
今でも他ジャンルの本を定期的に読んでいます。
本の投資はコスパが良すぎるので、かなりおすすめです(`・ω・´)ゞ
✔安い制作単価で、仕事を受注し続けた理由とは。
一見、「自己投資はお金で買うもの」と思われがちですが、「時間を自己投資として投下する」のも手かな。と思います。
例えば昔の僕は、webサイトのデザインを「1ページあたり3,000円くらい」の格安で受注してました。
格安で受注していた理由もシンプルで、「制作経験が、将来稼げる力になると思っていたから」です。
デザイナーの方からすると信じられないかもですが、「1ページあたり3,000円」は、価格破壊すぎて、マジでブラックです。
ですが、「制作経験を重ねること」は、必ず自分の力になります。
昔で言う、「苦労は買ってでもしなさい」です。
結果、人より経験を積んだことでレベルアップできましたし、
いつも格安で受注していた制作会社から認められて、今では「1ページあたり50,000円前後」で受注できるようになりました。
もし、この記事を読んでいる人でデザイナーになりたい方は、
「まずは格安で現場経験を買って信頼を得て、徐々に制作単価をアップさせていく」と、わりと稼げるようになります。
以上が、僕の自己投資の結果です。
毎日、コツコツ自己投資してスキルアップしていきましょう(`・ω・´)ゞ
3:【現在】僕が今やっている、「自分に投資しているもの」を紹介。
ちょっと余談ですが、僕がいま「自分に投資しているもの」を紹介します。
投資しているものは、下記のとおりです。
こんなかんじ。
アフターエフェクトという動画編集ソフトを独学で学んでおり、モーショングラフィクスを頑張って習得中です(`・ω・´)ゞ
※ちなみに、この記事を買いたのは2020年の6月ですが、9月の段階でここまで作れるようになりました。↓
話がそれたので、話題を戻します。
動画制作を学ぶために自己投資したものは、下記の通りです。
・Udemyのセールで、1万円分の動画を購入済み。
・amazonで操作本を購入済み。
・毎日、2時間くらいアフターエフェクトを操作し学習する。
・勉強でインプットしたノウハウは、このブログのサムネイルをアニメーションを付けて、都度アウトプット。
こんなかんじ。
アニメーションスキルは、プロの方に比べると、まだまだ雑魚レベルです。
ですが、みなさんと同じように、毎日コツコツ独学して、少しづつスキルアップしていきます。
4:自分に投資する、おすすめのお金の使い方を紹介。
最後に、おすすめの自己投資を紹介します。
おすすめの投資先は、下記の2つです。
1:プログラミングを学ぶ。
2:本を、聴く。
こんなかんじ。
くわしく解説します。
おすすめの自己投資1:プログラミングを学ぶ。
【未経験から最短でエンジニア転職を目指す|TECH CAMP(テックキャンプ)】
ぶっちゃけ、プログラミングの需要はかなり高いです。
なので、かなりコスパのいい自己投資だと思います。
デザイナーを目指すか迷われている人は、プログラミングを学ぶのがおすすめです。
ちなみに、こんな方向けのスクールです。
・「未経験だけど、プログラミングを学びたい。」
・「10週間でエンジニアを目指したい。」
・「転職の支援までしてほしい。」
こんな方に向いてます。
このスクールの特徴は、「未経験だけど、プログラミングを学びたい。」「10週間でエンジニアを目指したい。」「転職の支援までしてくれる」という点。
未経験からエンジニアになる日本一のスクールを運営している、真子就有(まこなりゆき)さんが運営されているスクールとしても有名で、安心のエンジニアスクールです。
控えめに言って、エンジニアは需要があるので、自己投資先として、かなりおすすめです。
>TECH CAMP(テックキャンプ)
おすすめの自己投資2:本を、聴く。
【オーディオブック配信サービス|audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)】
本を読まずに、聴くことができるサービスです。
読書は「最強の自己投資」なので、読まない理由はないかな。と思います。
ちなみに、こんな方向けにおすすめです。
「本を読むヒマがない。」
「本を読むのが苦手。」
「通勤中やスキマ時間で、勉強したい。」
こんな方に向いてます。
繰り返しますが、最強の自己投資は「本を読んで、知識をつけること」です。
たぶん、多くの方が「本を読んだ方が良い」と思っているはずですが、
読めない理由は、「本を読むヒマがない」「本を読むのが苦手」ですよね。
オーディオ形式の本だと、聴くだけなので、かなり楽です。
「とにかく、自己投資して自分を磨かなきゃ。」と思っている人は、まずは本を聴くのをおすすめします。
>audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)
ぜひお試しださい(`・ω・´)ゞ
5:まとめ
というわけで、今回は以上です。
最後に告知ですが、僕のインスタでも今回みたいな情報を随時発信しています。
皆さんの暮らしに、少しでもお役に立てればうれしいです(`・ω・´)ゞ
※下記みたいなことを紹介しています↓
よければフォローいただけるとうれしいです(`・ω・´)ゞ
Design is easy!


最新記事 by Owner|taka (全て見る)
- 【欲しいものは自分で手に入れる】独学スキルを身につけたら、人生が楽しくなった話。【体験談】 - 2020年9月20日
- 【自分の身を守ろう】デザイン契約書に載せるべき留意点を紹介。【winwinにしよう】 - 2020年9月18日
- 独学でデザイナーになるには、まずは現場に飛び込めば解決する話。【体験済み】 - 2020年9月16日